おはようございます~
私は冷え取りをして3回目の夏を迎えようとしています。
履いてみないとわからないのだけれど、天然繊維の靴下重ね履きは
蒸れないので全然暑いとは感じないから不思議。とはいえ冬よりは多少、キツイ感じはあります。。
春夏は靴下少なくたっていいじゃん、と思うかもしれませんがギャク。
過剰な冷房、外の蒸し暑さとのギャップ、結構体調崩しやすい時期ですのでしっかり
冷え取り靴下4枚重ね履きしたいところです。
春夏で意識したいことは、
1、冷房がきいたところに長時間居る場合、ひざ掛けやカバーソックスなどを使って
温めて。冷たい空気って、下へ下へ行きます。(そして足だけが冷えていく!)
2、日差しが強い日、麦わら系の帽子などで頭が熱くならないようにする。
先に感じるのは「暑さ」かもしれないけれど、実は頭が熱くなる分相対的に下半身との
温度差が広がり「冷え」の状態になるんです。
(帽子といっても、冬の化繊のニット帽などは、頭が熱くなり蒸れるのでお勧めできません)
3、自然に出る汗、無理やり抑えない。
汗は毒だしですよね。脇とか足裏とかに化学的なスプレーやクリームは自然な毒だしを
妨げてしまうし、それどころか有害物質を体内に取り入れてしまいますので
なるべく避けたいところです・・・。
冷え取り効果をしっかり出すための基本は「どんな時も頭寒足熱」ですので
意識してみてください。
素足で出かけた日は、足湯や半身浴、冷え取り靴下をしっかり!足を温めて。
半身浴の後は頭だけ水をかぶるとかして(荒いやりかた!)上半身は冷やして。
頭を冷やす!
non